2014年09月25日

もうすぐ、WEC富士 

今年もWEC富士が近づいてきました。
当ブログの検索ワードにもWEC富士の文字がチラホラ。で、自分なりの観戦計画を。
富士スピードウェイが近いので、まず1週間前の日曜日に下見に。
当然ドライバーはまだいないので、スタンドからピット割や設営を見たり、ピットロードに置いてあるマシンを遠目に撮影。

ピット裏に行って邪魔にならない様にピット内を覗いたり、パーツを見たりしてふらふらと



そして、金曜日は平日なので裾野、御殿場の通勤渋滞に巻き込まれない様に早めに移動。
フリー走行が長めにあり、ピットインが多くあるのでピット上で撮影がお勧め


人も少ないので、あちこち移動して撮影も


フリー走行の合間にはドライバーもピット裏にいたりするので、サインもらったり


金曜の帰りも帰宅ラッシュの時間なので、注意。
土曜はWECの走行時間は短いので、ピット裏とピットウォークでサイン集め。
予選後は車検場あたりにマシンが置かれると思うので間近で撮影できるかも。
WECはパドックパスがあった方が断然楽しめます。
そして買い物は、なるべく土曜日までに済ませて日曜は身軽に動ける様に。



日曜決勝は朝からピットウォーク。そして決勝はあちこち移動しながらのんびり観戦(晴れていれば)

3日間でかなり歩くので疲れるけど、今年は翌日が休み!!
年に1度のWEC!!楽しみましょう!!(雨降るなよ~)

  

Posted by carmainte-mishima at 20:31

2014年09月24日

チャレンジリーグ 清水第八プレアデスvsAC長野パルセイロ・レディース

だいぶ前になってしまいますが、U-18プレミアリーグ、JFAアカデミー福島vsコンサドーレ札幌を観戦後に清水J-STEPへ移動。
東名を使ったのですが、途中の沼津~富士間が所により土砂降り。
しかし、清水に近づくにつれ雨も小降りになり大丈夫かと思ったのですが、、、
試合開始直前にポツポツと雨が。とりあえず屋根のある所で観戦。

試合は序盤から、長野が攻めて清水が守備にという展開に。
そして、突然の大雨に。客席も雨が吹き込んでびしょ濡れに

試合の方は清水の守備も耐えていたのですが、前半終盤に先制されると続けて3失点。

後半になっても雨は強くなり、ピッチにはいくつもの水たまりができてしまい、ボールが止まってしまう場面も。

それでも長野は水の少ない所や、浮き玉のパスをうまく使い後半も3得点。
清水もボールを奪ってからカウンターを仕掛けようとしますが、ボールが止まってしまいゴール前まで行けず。
試合終盤には雨も小降りになりましたが、結果0-6で長野の勝利。

両チームの選手は最悪のコンディションの中でも、頑張ってくれました。ありがとうございました。
そして、サポーターの方々も大雨の中、お疲れ様でした。
  


Posted by carmainte-mishima at 22:43観戦記

2014年09月23日

なでしこアカデミーカップU-15観戦

13日~15日に時之栖の裾野で開催された、なでしこアカデミーカップ。3連休で特に予定もなかったので、観戦に。
なでしこリーグとチャレンジリーグに参戦しているチームの下部組織(アカデミー)16チームが参加。

観客はほとんどが父兄の方々だと思いますが、何チームかは、サポーターも来ていましたね。

チームが結成されてから間もないチームや人数が少ないチームもありましたが、3日間で5試合。全チーム頑張ってくれました。


JFAアカデミー福島(U-15)をメインに観戦したのですが、3日間たっぷり観戦しました。
4グラウンドで同時に開始で、グラウンド間が近い為に前半だけや後半だけ見た試合もあれば、隣あったグラウンドを同時に見たりで13チームは見られました。
惜しかったのは、同時期にJFAエリートプログラム(U-14)が行われていて、アカデミー福島や浦和レッズレディースJYや日テレメニーナセリアスの選手が揃っていなかった事ですかね。
なかでも、アカデミー福島は人数不足の為に選手借りていましたからね。
そして、優勝したのは浦和レッズレディースJY。試合を重ねる毎に調子を上げていった感じでした。
今回、大会の告知が急だったと思うのですが、来年以降も開催されるのなら楽しみです。

  


Posted by carmainte-mishima at 23:16観戦記

2014年09月23日

JFAアカデミー福島(男子)観戦記

ネタはあったのですが、更新さぼっていたので、まとめて。
まずは、クラブユース選手権(U-18)@三ッ沢

試合序盤にFC東京U-18の選手がハーフライン近くからドリブルで持ち込み、そのまま一気にゴール!
その後もFC東京のペースで進み危ない場面も何度か。
後半になってもFC東京の方がチャンスも多かったのですが、GKの好セーブもありなんとか失点はせず。
すると後半途中で雷がひどくなってきたので中断に。

長い中断時間が良かったのか?中断明けはアカデミーにチャンスが増え、ついに同点に。
1-1で延長orPK?と思っていたら規定により22時以降は競技場が使えないという事で抽選に。結果はFC東京の勝利に。
中断さえなかったら、とモヤモヤしながら夜の高速を帰ったのでした。

次はU-18プレミアリーグ、清水エスパルスユースvsJFAアカデミー福島@J-STEP

前半、スルーパスを受けようとした清水の選手をPA内で倒してしまいPKに。PKを一度はじいたのですが、はじいたボールに詰められて決められて先制されますが、その後はアカデミーのペースに。
しかし、前半終了間際にヘッドで決められて2-0で前半終了。

後半は一進一退で進み、両チーム無得点。2-0で清水の勝利。

次もプレミアリーグ、JFAアカデミー福島vsコンサドーレ札幌U-18。

雨が時折強く降る中で行われた試合は、開始直後に札幌のシュートがクロスバーに当たるヒヤリとする展開から。
しかし、高森 大夢選手の見事なミドルシュートで先制して前半は1-0
そして、後半になると開始直後に2点目を入れると次々に追加点5-0となります。

しかし、終了直前にセットプレーから1点取られて5-1に。無失点で終わりたかったですね~

でも、久しぶりに勝ち試合を見られて良かった。
次に時之栖で行われるのは、27日です。ぜひ見に来てください。  

Posted by carmainte-mishima at 23:01観戦記

2014年09月02日

9月のサービスデーは


9月のエンジンオイル交換サービスデーは、
6日と20日です。
詳しくはこちら

御来店お待ちしております。  

Posted by carmainte-mishima at 16:19