2013年11月28日
皇后杯 アンジュヴィオレ広島 vs静岡産業大学磐田ボニータ

11/23に藤枝で行われた皇后杯の第2試合

来シーズンからチャレンジリーグに昇格が決まった広島とチャレンジリーグ上位の静産大の試合。
先日の入替戦の予選を観戦して、広島がどこまでやれるか注目でした。

すると、意外にも前半は広島のペースで進み、22分に広島が先制。

さらに42分に斉原みず稀選手のミドルシュートで2-0に。
斉原みず稀選手ってまだ高1ですが、身長も高く、この先ちょっと楽しみな選手かも。

とにかく前半は広島の良さが目立ってました。

後半になると静産大は左山桃子選手を前線にあげます。

すると試合は一転静産大のペースに。左山選手を中心に攻撃に勢いがでてきて

51分、56分と立て続けにゴールを決めて同点になります。
その後、広島のDFも頑張り、延長戦になるかな~と思ってたら87分に左山桃子選手のゴールで逆転!

3-2で静岡産業大学磐田ボニータの逆転勝利でした。

前半の広島は良かったのですが、後半は公式記録ではシュート0に押さえられてしまいました。
でも、来シーズンまでに時間があるので、どの様なチームになってくるか楽しみです。
来シーズンからチャレンジリーグに昇格が決まった広島とチャレンジリーグ上位の静産大の試合。
先日の入替戦の予選を観戦して、広島がどこまでやれるか注目でした。
すると、意外にも前半は広島のペースで進み、22分に広島が先制。
さらに42分に斉原みず稀選手のミドルシュートで2-0に。
斉原みず稀選手ってまだ高1ですが、身長も高く、この先ちょっと楽しみな選手かも。
とにかく前半は広島の良さが目立ってました。
後半になると静産大は左山桃子選手を前線にあげます。
すると試合は一転静産大のペースに。左山選手を中心に攻撃に勢いがでてきて
51分、56分と立て続けにゴールを決めて同点になります。
その後、広島のDFも頑張り、延長戦になるかな~と思ってたら87分に左山桃子選手のゴールで逆転!
3-2で静岡産業大学磐田ボニータの逆転勝利でした。
前半の広島は良かったのですが、後半は公式記録ではシュート0に押さえられてしまいました。
でも、来シーズンまでに時間があるので、どの様なチームになってくるか楽しみです。
Posted by carmainte-mishima at
22:08
2013年11月26日
皇后杯 JFAアカデミー福島 vs益城ルネサンス熊本 その2

遅くなりました。画像多めで。


先発メンバーは、GK井上ねね選手。
右SBに高平美憂選手。CBに守屋都弥選手と三宅史織選手。左SBに小島美玖選手。

MFは右に立花葉選手。中央に水谷有希選手と乗松瑠華選手。左に北川ひかる選手。
FWは門井恵美選手と公式戦は今期初出場の増矢理花選手。

開始直後は熊本が攻め込みますが、


凌ぐと、アカデミーの攻撃の時間が長くなっていきます。
左サイドの小島美玖選手と北川ひかる選手が頻繁にポジションを替えて攻め、

右サイドも高平美憂選手が上がって攻撃参加。

そして、何本も惜しいシュートがあったけど、ゴールにはならなかったのですが、
30分に小島美玖選手が左サイドから一度はポストにはじかれたものの、再度シュート。ようやく先制。
すると、その直後に乗松瑠華選手のスルーパスに、抜け出した立花葉選手が決めて2点目。

40分には三宅史織選手のパスが増矢理花選手に。DFに詰められながらも、ゴール!!
アカデミーのエースの復活ゴールに応援の後輩達も大喜びでした。前半は3-0で終了。

後半もアカデミーのペースで進みますが、なかなかゴールは奪えず、59分に増矢理花選手が植田悠莉子選手に交代。

乗松瑠華選手がCBに下がって守屋都弥選手が右SHに。立花葉選手が中央にと替えて

71分に左サイドの北川ひかる選手が門井恵美選手のパスを受け、ゴール右に叩きこみ4-0
75分には守屋都弥選手が決めて5-0に。直後に門井恵美選手に代えて中條結衣選手をFWに

門井恵美選手はボールをキープできて、意表をつくパスを出したり、効いてましたね~。

80分にも乗松瑠華選手のパスから右サイドの守屋都弥選手に、そして中央の植田悠莉子選手に渡り6-0

前後半、共に1点取ってから10分間に3得点となりました。
83分には小島美玖選手に代えて平田舞選手が中央に入り、立花葉選手が左SHに。

今のJFAアカデミーって、複数のポジションができる選手が多い事が強みだと思います。

試合中の頻繁なポジションチェンジは相手にとって嫌でしょうね。
そして、この試合先発の選手はGK以外全員がシュートを打っていて、6人が1点ずつ得点と、攻撃の良さが出ましたが、守備も三宅史織選手を中心に水谷有希選手も、いつも通りの運動量と読みの良さで攻守に効いてました。

試合後のサポーターさんと応援団への挨拶

この試合ゴール裏で一番歓声が大きかったのは、増矢理花選手が得点した時では?
次の試合でも得点して、勝って、3回戦の藤枝へ戻ってきてください!!

先発メンバーは、GK井上ねね選手。
右SBに高平美憂選手。CBに守屋都弥選手と三宅史織選手。左SBに小島美玖選手。
MFは右に立花葉選手。中央に水谷有希選手と乗松瑠華選手。左に北川ひかる選手。
FWは門井恵美選手と公式戦は今期初出場の増矢理花選手。
開始直後は熊本が攻め込みますが、
凌ぐと、アカデミーの攻撃の時間が長くなっていきます。
左サイドの小島美玖選手と北川ひかる選手が頻繁にポジションを替えて攻め、
右サイドも高平美憂選手が上がって攻撃参加。
そして、何本も惜しいシュートがあったけど、ゴールにはならなかったのですが、
30分に小島美玖選手が左サイドから一度はポストにはじかれたものの、再度シュート。ようやく先制。
すると、その直後に乗松瑠華選手のスルーパスに、抜け出した立花葉選手が決めて2点目。
40分には三宅史織選手のパスが増矢理花選手に。DFに詰められながらも、ゴール!!
アカデミーのエースの復活ゴールに応援の後輩達も大喜びでした。前半は3-0で終了。
後半もアカデミーのペースで進みますが、なかなかゴールは奪えず、59分に増矢理花選手が植田悠莉子選手に交代。
乗松瑠華選手がCBに下がって守屋都弥選手が右SHに。立花葉選手が中央にと替えて
71分に左サイドの北川ひかる選手が門井恵美選手のパスを受け、ゴール右に叩きこみ4-0
75分には守屋都弥選手が決めて5-0に。直後に門井恵美選手に代えて中條結衣選手をFWに
門井恵美選手はボールをキープできて、意表をつくパスを出したり、効いてましたね~。
80分にも乗松瑠華選手のパスから右サイドの守屋都弥選手に、そして中央の植田悠莉子選手に渡り6-0
前後半、共に1点取ってから10分間に3得点となりました。
83分には小島美玖選手に代えて平田舞選手が中央に入り、立花葉選手が左SHに。
今のJFAアカデミーって、複数のポジションができる選手が多い事が強みだと思います。
試合中の頻繁なポジションチェンジは相手にとって嫌でしょうね。
そして、この試合先発の選手はGK以外全員がシュートを打っていて、6人が1点ずつ得点と、攻撃の良さが出ましたが、守備も三宅史織選手を中心に水谷有希選手も、いつも通りの運動量と読みの良さで攻守に効いてました。
試合後のサポーターさんと応援団への挨拶
この試合ゴール裏で一番歓声が大きかったのは、増矢理花選手が得点した時では?
次の試合でも得点して、勝って、3回戦の藤枝へ戻ってきてください!!
タグ :皇后杯 JFAアカデミー
Posted by carmainte-mishima at
22:13
2013年11月23日
皇后杯 JFAアカデミー福島 vs益城ルネサンス熊本 その1

去年は寒くて辛かった藤枝でしたが、今年は風もなく暖かな観戦日和に。
とりあえず、何枚か。
試合前のアップの様子。
今回も控えメンバーが応援
試合の方は6-0でJFAアカデミーの完勝。
しかも、6点全て得点者が違うという事に
詳しい事は、また改めて。
2回戦も勝って、また藤枝で見られる事を祈ってます。
タグ :皇后杯 JFAアカデミー
Posted by carmainte-mishima at
21:46
2013年11月17日
JFAアカデミー福島vs暁秀高校 TRM

皇后杯前、最後のTRMになると思われるので見学に。


アカデミーのメンバーはGK井上ねね選手。
DFは北川ひかる選手、橋沼真帆選手、帰ってきた三宅史織選手!中学生で1人だけ高平美憂選手。
三宅史織選手って皇后杯はJFAアカデミーから出るんですよね?それともINAC神戸?

MFは小島美玖選手、水谷有希選手、乗松瑠華選手、守屋都弥選手。
FWは立花葉選手と、今年怪我で試合に出られなかったけど、ついに復帰した増矢理花選手!!

三宅史織選手と増矢理花選手が皇后杯に出られるのは、かなり大きいですね。

試合は男子相手に健闘していたのですが、前半0-2、後半0-3でした。
体格差等は仕方無いですが、テクニックでは勝っている場面もあったのですが。

ちなみに、後半になるとGKを平尾知佳選手に。
後半途中から乗松瑠華選手、増矢理花選手に代えて、FWに中條結衣選手、植田悠莉子選手に。
乗松瑠華選手のポジションに立花葉選手を入れました。

増矢理花選手は復帰したばかりとは思えない位の動きでしたし、
三宅史織選手も速く強くなった様に見えました。
そして、左サイドの北川ひかる選手、小島美玖選手は入れ替りながら攻撃を仕掛けていました。
特に北川ひかる選手はタイミングの良い抜け出しでGKと1対1の場面を何回か作ってました。

そして高平美憂選手。周りが皆高校生の中で只1人の中学2年生。
出場するだけでも凄いのですが、90分間頑張ってました。
そして前後半終わって終わりかな?と思ったらPK戦へ。

これも皇后杯に向けてですかね。

PK戦は5人ずつ蹴って、3-1?でアカデミーの勝ち

23日の皇后杯初戦が楽しみです。
ちなみにグラウンドの向こうに写っている白い物は時之栖のイルミネーション用のコウノトリです
アカデミーのメンバーはGK井上ねね選手。
DFは北川ひかる選手、橋沼真帆選手、帰ってきた三宅史織選手!中学生で1人だけ高平美憂選手。
三宅史織選手って皇后杯はJFAアカデミーから出るんですよね?それともINAC神戸?
MFは小島美玖選手、水谷有希選手、乗松瑠華選手、守屋都弥選手。
FWは立花葉選手と、今年怪我で試合に出られなかったけど、ついに復帰した増矢理花選手!!
三宅史織選手と増矢理花選手が皇后杯に出られるのは、かなり大きいですね。
試合は男子相手に健闘していたのですが、前半0-2、後半0-3でした。
体格差等は仕方無いですが、テクニックでは勝っている場面もあったのですが。
ちなみに、後半になるとGKを平尾知佳選手に。
後半途中から乗松瑠華選手、増矢理花選手に代えて、FWに中條結衣選手、植田悠莉子選手に。
乗松瑠華選手のポジションに立花葉選手を入れました。
増矢理花選手は復帰したばかりとは思えない位の動きでしたし、
三宅史織選手も速く強くなった様に見えました。
そして、左サイドの北川ひかる選手、小島美玖選手は入れ替りながら攻撃を仕掛けていました。
特に北川ひかる選手はタイミングの良い抜け出しでGKと1対1の場面を何回か作ってました。
そして高平美憂選手。周りが皆高校生の中で只1人の中学2年生。
出場するだけでも凄いのですが、90分間頑張ってました。
そして前後半終わって終わりかな?と思ったらPK戦へ。
これも皇后杯に向けてですかね。
PK戦は5人ずつ蹴って、3-1?でアカデミーの勝ち
23日の皇后杯初戦が楽しみです。
ちなみにグラウンドの向こうに写っている白い物は時之栖のイルミネーション用のコウノトリです
タグ :JFAアカデミー サッカー時之栖
Posted by carmainte-mishima at
20:41
2013年11月06日
チャレンジリーグ入替戦予選~JFAアカデミーTRM

チャレンジリーグ入替戦予選最終日。
朝からあいにくの雨。
第1試合はアンジュヴィオレ広島vs益城ルネサンス熊本。

試合前のアップが終わる頃、雨は弱くなったものの、霧が出てきて心配しましたが、キックオフ直前には、なんとか回復。

アンジュヴィオレ広島は初めて見たのですが、噂通りの良いチームでした。

前半終了間際に先制し、後半の早い時間に追加点。
益城ルネサンス熊本は2連戦の為か終盤はきつそうでした。
結果2-0で広島の勝利。Aブロック1位に。


ここで、第2試合始まるまでの時間に別グラウンドへJFAアカデミーU-15の試合を観戦。

のつもりが、12:30開始の為10分ほど見ただけで元の会場へ
第2試合はASハリマ アルビオンvsNGU名古屋FCレディース
ASハリマも初めての観戦。

この頃には雨もあがっていました。

前半は名古屋FCが攻める時間が長かったのですが、0-0で終了。

後半開始直後ASハリマがCKから先制すると試合はASハリマのペース。61分に追加点。
その後名古屋FCもPKで1点返し反撃しますが、ASハリマが勝ってBブロック1位に


これで、アンジュヴィオレ広島vsASハリマ アルビオンの勝者が、まずチャレンジリーグ昇格に。
この試合観たいな~

続いて15:30からJFAアカデミーU-18vsチャイニーズタイペイのTRMを観戦。
試合は30分×3本。ちょっと実力差があったせいか、ほぼハーフコートマッチに。


上2枚の画像にちょっとしたネタが

試合開始から少し経つと雨が降り始め、2本目途中からは傘が必要な位。
その様な状況でも目立ったのは、久しぶりに右SHの守屋都弥選手。
この日は攻撃の機会が多かった水谷有希選手(確か1点目)。終了前に左サイドを突破し、ゴールを奪った小島美玖選手。
ほぼ攻撃の練習のような試合になってしまいまいしたね。天気さえ良ければな~
あと、JFAアカデミーの試合を見られるチャンスってあまり無いので入替戦を観戦された方にみてもらいたかったですね。
という訳で朝から一日時之栖でサッカー漬けでした。
朝からあいにくの雨。
第1試合はアンジュヴィオレ広島vs益城ルネサンス熊本。
試合前のアップが終わる頃、雨は弱くなったものの、霧が出てきて心配しましたが、キックオフ直前には、なんとか回復。
アンジュヴィオレ広島は初めて見たのですが、噂通りの良いチームでした。
前半終了間際に先制し、後半の早い時間に追加点。
益城ルネサンス熊本は2連戦の為か終盤はきつそうでした。
結果2-0で広島の勝利。Aブロック1位に。
ここで、第2試合始まるまでの時間に別グラウンドへJFAアカデミーU-15の試合を観戦。
のつもりが、12:30開始の為10分ほど見ただけで元の会場へ
第2試合はASハリマ アルビオンvsNGU名古屋FCレディース
ASハリマも初めての観戦。
この頃には雨もあがっていました。
前半は名古屋FCが攻める時間が長かったのですが、0-0で終了。
後半開始直後ASハリマがCKから先制すると試合はASハリマのペース。61分に追加点。
その後名古屋FCもPKで1点返し反撃しますが、ASハリマが勝ってBブロック1位に
これで、アンジュヴィオレ広島vsASハリマ アルビオンの勝者が、まずチャレンジリーグ昇格に。
この試合観たいな~
続いて15:30からJFAアカデミーU-18vsチャイニーズタイペイのTRMを観戦。
試合は30分×3本。ちょっと実力差があったせいか、ほぼハーフコートマッチに。
上2枚の画像にちょっとしたネタが

試合開始から少し経つと雨が降り始め、2本目途中からは傘が必要な位。
その様な状況でも目立ったのは、久しぶりに右SHの守屋都弥選手。
この日は攻撃の機会が多かった水谷有希選手(確か1点目)。終了前に左サイドを突破し、ゴールを奪った小島美玖選手。
ほぼ攻撃の練習のような試合になってしまいまいしたね。天気さえ良ければな~
あと、JFAアカデミーの試合を見られるチャンスってあまり無いので入替戦を観戦された方にみてもらいたかったですね。
という訳で朝から一日時之栖でサッカー漬けでした。
タグ :チャレンジリーグ サッカー
Posted by carmainte-mishima at
21:35
2013年11月03日
チャレンジリーグ入替戦予選 2日目

天気が心配でしたが、それほど寒くもなく、日が差せば暑い位でした
第一試合は、益城ルネサンス熊本FCvsノルディーア北海道
この2チームは去年も出ていましたね。


試合は前半30分位まではノルディーアのペースでしたが、なかなかシュートまでいけず。


そして後半になると熊本のペースに。
67分にコーナーキックから熊本が先制。89分に右からのミドルで追加点。

2-0で益城ルネサンス熊本の勝利。ノルディーアは敗退が決まってしまいました。

終了後サポーターに御礼の挨拶をしていたのですが、この場に来るまで、また1年頑張らなければならないんですよね。長いよな~
この試合、JFAアカデミー福島の選手達が皇后杯の1回戦で当たる益城ルネサンス熊本を見に来ていました。藤枝まで観戦行く予定なんで楽しみです。
第2試合は名古屋FCレディースvs新潟医療福祉大学女子サッカー部
名古屋FCは去年PK戦までいって勝ったのを覚えてます。


試合は互いにゴール前でチャンスがあるものの決まらず、0-0で終了。
これで、両ブロックとも決着は3日目になる事に。
雨が降らなければ良いんだけど。
第一試合は、益城ルネサンス熊本FCvsノルディーア北海道
この2チームは去年も出ていましたね。
試合は前半30分位まではノルディーアのペースでしたが、なかなかシュートまでいけず。
そして後半になると熊本のペースに。
67分にコーナーキックから熊本が先制。89分に右からのミドルで追加点。
2-0で益城ルネサンス熊本の勝利。ノルディーアは敗退が決まってしまいました。
終了後サポーターに御礼の挨拶をしていたのですが、この場に来るまで、また1年頑張らなければならないんですよね。長いよな~
この試合、JFAアカデミー福島の選手達が皇后杯の1回戦で当たる益城ルネサンス熊本を見に来ていました。藤枝まで観戦行く予定なんで楽しみです。
第2試合は名古屋FCレディースvs新潟医療福祉大学女子サッカー部
名古屋FCは去年PK戦までいって勝ったのを覚えてます。
試合は互いにゴール前でチャンスがあるものの決まらず、0-0で終了。
これで、両ブロックとも決着は3日目になる事に。
雨が降らなければ良いんだけど。
Posted by carmainte-mishima at
21:45
2013年11月01日
11月のサービスデー

11月ですね。早いもので、今年も後2カ月。
サッカー皇后杯の組合せが決まり、楽しみにして観戦予定考えてます。
今月のオイル交換サービスデーは、
2日、16日、30日の3回です。
御来店お待ちしております。
詳しくはこちら
タグ :自動車 オイル交換
Posted by carmainte-mishima at
21:12